節約葬儀の駆け込み寺?

このサイトは、小さなお葬式、よりそうお葬式などの小規模なお葬式を利用することで、以下のことを目標に、数々のお葬式を経験し、小さなお葬式をした経験を持つ住職が情報をまとめています。

  • お葬式にかかる費用を削減し遺産やお金をできるだけ残すこと
  • 負担を減らし「疲れた」ではなく、「良かったね」というお葬式にすること
  • お寺との高額なお布施や義務的な関係や手続きを残さない
ぼーさん
ぼーさん

■プロフィール

・ある仏教宗派の住職

・妻と三人の子供有り

・現代の葬儀にかかる高額な費用や、お寺との関係に疑問を持ち、新しい葬儀やお墓の在り方にも真剣に考えている

今日のお葬式やお墓の在り方は、とても現代人の生活様式に合っているとは思えません。普段はお寺との付き合いがあまりなく、お葬式の時に読経をしてもらい、高額なお布施に不満を募らせ、さらに不信感が募る。

このやり方で、果たして故人が喜ぶのでしょうか?

仏教の教えを説くものとして、このままでいいのでしょうか?

こんな思いを持ちつつ、より負担のないお葬式やお墓の在り方などを、小さなお葬式を実際に経験した住職の立場としてその経験や知識をもとに、お葬式を節約する方法を紹介していきます。

タイトルとURLをコピーしました